トピックス
-
7.12003
「すばらしかった青春 再体験を」8月の至大荘懇親会へ参加しよう
日本のきれいな海岸100選に選ばれている守谷湾の海岸で“すばらしかった青春”をふたたび体験しませんか!日時8月23日(土)~24日(日)10時30分より入荘可能。
-
1.12003
「都立九段」千代田区への移譲決まる
「伝統継承へ最大限の努力」菊友会大会で鈴木会長あいさつ 東京都立九段高校の千代田区への移譲が10月24日の都教育委員会で決まった。千代田区は九段中学と合体させた中高一貫教育校を平成18年度に開校させる方針。都立校としての存続を強く要望してきた菊友会としてはまことに遺憾といわざるを得ない。
-
1.12003
200人超す参加者 盛り上がる菊友会大会
平成14年度の菊友会大会は10月19日、東京・丸の内の東京會舘で開かれ、恩師、学校やPTA関係者らを含め、205人が参加した。これは昨年より10人ほど多く、世代を越えた交流の輪が会場に広がった。
-
1.12003
中高一貫、区立化に 会員から多様な意見
引き継ごう 母校への熱き思い 都立九段高校を母体にした千代田区による中高一貫教育校構想について、菊友会報第69号で会員の皆さまからのご意見を募ったところ、様々なご意見が寄せられました。
-
7.12001
4月の異動で九段高校校長に佐藤美穂氏就任
3年の間母校の校長を勤められた森田恒芳先生に代わり、都立城東高校から佐藤美穂先生が校長に就任されました。母校初の女性校長として、九段高校に対する思いも熱く、これからの九段がどうなるか、とても楽しみです。ちなみに前任校の城東は、あの都立の星、甲子園出場を果たした高校。
-
7.12001
菊友会会長と九段高校校長の対談が実現
卒業間もない会員はともかく、古い校舎で学んだ世代は今の九段高校についてはあまりご存じないはず。今回は、長年なかなかできなかった菊友会会長と九段高校校長との対談を企画し去る6月1日、東京會舘に於いて実現しました。
-
7.12001
同窓の輪が広がるホームページがいよいよ開設へ!
菊友会のホームページがいよいよ開設します。これは本誌の呼びかけにメールで答えてくれた、卒業生の尽力のたまもの。いよいよ菊友会にも若手の力が発揮できる場ができました。平成13年7月24日付けでオープンしましたが、会報もホームページで見られたり、九段高校の最新情報なども入れられたらと考えています。